◇◇◇ 東北支部 会員便り ◇◇◇
![]()
![]()
| 高橋 和春 |
|||
| 昨年から今年にかけて、個人的にはあまりよい年ではありません。 | |||
| 大震災は、私が関わっている諸活動すべてに大きなダメージを与えました。 復旧が軌道に乗り始めた昨年夏ごろから、 | |||
| 体調を崩した妹が亡くなり、順番通りにはいかないものだと痛感するところとなります。 | |||
| そうこうしているうちに私、当人に早期胃がんが見つかり 2週間も入院する羽目になりました。 | |||
| 8月末現在の回復率は 90% といった所です。 | |||
| 定年後何となく関わった7団体の諸活動の内、特に 「仙台明治青年大学」では、市民センター・シルバーセンター等から選抜 | |||
|
された61歳から100歳近くまでの約800名が在籍し、年間24回の全体行事の他19のクラブ活動を自主運営しています。 |
|||
| 46年前の創立時には日本楽器が協賛企業として参加、今年7月11日は 猪俣潔さん のコカリナアンサンブルが大好評。 | |||
| 10月17日の大学祭記念演奏には 鶴岡たみ子さん と 大泉勉さん にもお願いしており、ヤマハとの縁を強く感じています。 | |||
| 来年度以降もヤマハのネットワークからの協力を望んでいます。 | |||
| 今後は自分の住んでいる地域、町内会・社会福祉協議会の活動にシフトし、大災害発生時だけでなく、平時も含めて | |||
| 安全に安心して暮らせるように微力ながら活動するつもりなので、まだまだ “出たきり老人状態” は 深化 (進化 ?) して | |||
| まいります。 |
![]()
トップページへ戻る
@ 高橋和春 A 箕浦晴文 B 佐々木奎樹 C 遠山正幸 D 細田 昌 E小澤孝一
F 細川浩資 G 坂根 守 H 田中勇紀 I鈴木春夫 J 大杉孝之 K佐藤正淳
2012.10.07 新規作成 HP編集 長尾